ブロックチェーンで未来を変える
株式会社シーズ

株式会社シーズが開発推進する「ブロックチェーンチップ」は、ブロックチェーンを極限まで小型化しチップに収めました。

ブロックチェーンをハードウェア化することにより、監視カメラやドローンなどの小型loT機器などへのブロックチェーン応用を実現し、安価で安全なデータ保証伝送・保証記録システムを極めて簡単に構築可能になります。

株式会社シーズのブロックチェーンプロダクツは2018年にSeesブロックチェーンを発表以来、エンタープライゼスブロックチェーン、エンベディッドブロックチェーン、ブロックチェーンチップと進化を遂げてきました。

そして、その延長線上に自律分散AIブロックチェーンセルを誕生させようとしています。
自律分散AIブロックチェーンセルは、まさに人工の神経細胞の如く振る舞い工場や施設の無人制御・監視を実現させる究極のブロックチェーンプロダクツです。

進化するシーズブロックチェーン

株式会社シーズ Seesブロックチェーンプロダクツ

  • USBに差すだけでPCがブロックチェーンノードに変身!Sees ブロックチェーンディスガイザー
  • ブロックチェーンをハードウェア化したブロックチェーンチップ
  • 自律分散AIブロックチェーンセル
  • ブロックチェーン ホームゲートウェイ
  • 購入するだけでブロックチェーン環境を構築できる!ブロックチェーンサーバー

株式会社シーズ Seesブロックチェーン導入支援

  • 「シーズブロックチェーン」導入支援
  • ブロックチェーンのイージーオーダー「建売ブロックチェーン」
  • 産業用ブロックチェーンスタンダード シーズブロックチェーン(SEES BLOCKCHAIN)

株式会社シーズ Seesブロックチェーン開発&技術者育成支援

  • Seesブロックチェーン開発SDK
  • シーズブロックチェーン専用Linux
  • ブロックチェーン学習ツール 箱庭システム

Seesは常に時代の
先端
を走ってきました

Seesは新幹線を始めとする列車自動制御システム、駅構内インフラ、光高速多重化伝送装置(光通信インフラネット)など、常に時代の最先端インフラ分野で実績を残してきました。その実績を自社商品にも活かし、特許出願と共に世界初の動画圧縮技術を用いたデジタル監視カメラ、デジタル動画圧縮レコーダー、ネットワークカメラ、リアルタイム動画合成システム等をオリジナルチップ開発と共に商品化し警視庁や新聞社を始めとした省庁や大手企業に採用されました。

Seesは他社が参入する前に次代を読んで研究を開始し常に最新IT分野で先頭を走って来ました

Innovation

Seesが提供するもの

Seesは2018年春よりブロックチェーン全盛期の到来を予見し他社に先駆けて「ブロックチェーン」を中核事業として創設いたしました。同年、Seesブロックチェーンの完成と同時に「ブロックチェーン導入支援」を開始し、翌2019年にはエンタープライゼス版を製品化し金融機関の情報保護サービスを受注しました。2020年には更に小型化したエンベディッド(組み込み型)ブロクチェーンを製品化し大手化学商社に採用されました。2022年にはライトノードブロックチェーンの完成と同時にハードウェア化したブロックチェーンチップを製品化し大手企業と共同事業契約しあらゆる分野に提供すべく商品化を進めています。そして今後はIoT向けに分散AIとブロックチェーンチップを合体させた分散AIブロックチェーンセルの実現に向け邁進しております。Seesブロックチェーンの進化は留まることなく常に世の中のニーズを先取りし製品化してまいります。

Seesが提供するものは必ずその後に大きな業界を形成し標準インフラとして認知されます

Standard

Seesが見ている先は

株式会社シーズ(Sees)の社名の由来は「見える」の複数形、つまり未来を見て現実を見て世や人の動きを見て、未来に起きうる正確なビジョンを見ています。来るべく次代にどんなインフラが必要になるのか、どんな不都合とニーズが起こるのか、その次代の経済状況はどうかを予測し他社が参入する前に研究を開始し商品化します。これまでの「インフラと基幹システムでの先駆者」方針を維持しつつ長期に渡り培われた技術とノウハウを以ってSeesは常に未来思考で次代を一歩先に歩み続けます。

Seesが見ている先は、次代のIT文化の構築です

Information Technology

お知らせ

「ブロックチェーンディスガイザー」を製品化し販売開始致します 2023.03.01
2023年3月1日株式会社シーズは、既ブロックチェーンプロダクツである「シーズブロックチェーンホームゲートウェイ」を...続きはこちら»
「シーズブロックチェーン専用Linux」の実現に向けて開発に着手致しました 2022.09.14
2022年9月14日株式会社シーズは、独自開発のシーズブロックチェーン専用Linuxの実現に向けて開発に着手致しました。ブ...続きはこちら»
「ブロックチェーンホームゲートウェイ」が登録特許となりました 2022.09.07
2022年9月7日株式会社シーズが出願したブロックチェーンホームゲートウェイに関する特許が、2022年8月31日付け...続きはこちら»
「自律分散AIブロックチェーンセル」の実現に向けて始動致しました 2022.07.07
2022年7月7日株式会社シーズは、ブロックチェーンIoT事業の次世代プロダクツの中核となる「自律分散AIブロックチェーン...続きはこちら»
「ブロックチェーン開発SDK」を商品化し販売開始致しました 2022.06.23
2022年6月23日株式会社シーズは、独自開発のブロックチェーン開発用Web-APIを中核に各種ブロックチェーン開発サポート...続きはこちら»
「ブロックチェーンチップ」が登録特許となりました 2021.10.05
2021年10月5日株式会社シーズが出願したブロックチェーンチップに関する特許が、2021年9月28日付けで登録特許...続きはこちら»
「ブロックチェーンチップ」の実現に向けて始動致しました 2021.06.04
2021年6月4日株式会社シーズは、現在最も注力しているブロックチェーンチップに関するLP(ランディングページ)をオ...続きはこちら»
「ブロックチェーンホームゲートウェイ」を製品化し販売開始致しました 2021.05.31
2021年5月31日シーズブロックチェーンプロダクツであるシーズブロックチェーンサーバーと合わせて使用することで、テ...続きはこちら»
「ブロックチェーンサーバー」を製品化し販売開始致しました 2021.05.25
2021年5月25日本日、シーズブロックチェーンとファイル保存アプリケーションを予めインストールした「シーズブロック...続きはこちら»
「シーズブロックチェーン」ホームページがグランドオープン致しました 2021.05.19
2021年5月19日2018年にブロックチェーンの研究成果を形にした汎用ブロックチェーンの創出を皮切りに、以後毎年の...続きはこちら»
「ブロックチェーン事業」を改め「ブロックチェーンプロダクツ事業」を創設致しました 2020.11.02
2020年11月2日株式会社シーズは、これまでのブロックチェーン事業を具体的なブロックチェーン応用商品を創出販売する...続きはこちら»
富士通ラーニングメディアとブロックチェーン講座で事業提携致しました 2019.05.30
2019年5月30日株式会社シーズは、国内最大規模の人材育成・研修サービスを手掛ける株式会社富士通ラーニングメディア...続きはこちら»
ブロックチェーンIoT事業を創設致しました 2019.05.20
2019年5月20日株式会社シーズは、ブロックチェーンをチップ化しあらゆるIoT分野に活用可能なブロックチェーン応用技術...続きはこちら»
「建売ブロックチェーン」の完成と同時に「ブロックチェーン事業」を創設致しました 2018.09.20
2018年9月20日株式会社シーズは、汎用ブロックチェーンをベースとした当社初のブロックチェーンプロダクツとなる「建...続きはこちら»

ページトップへ